令和2(2020)年度(第21回)三越海外留学渡航費助成申請要領です。
皆様からのご応募をお待ち申し上げております。
- 本助成の申請資格者は、次の専任職員とする。
(1)東京都並びに東京都近隣4県(千葉、埼玉、山梨、神奈川)に所在の大学医学部、 医学研究施設
(他県に本校のある東京都内所在の附属研究機関を含む) に所属する専任職員
(2)東京都内の病院に所属する専任職員
(3)東京都近隣4県(千葉、埼玉、山梨、神奈川)に所在する300床以上を有する病院等に所属する専任職員 - 基礎及び臨床医学に関する研究者
- 留学に際して他財団等から同様の目的で助成を受けていない者。※当財団としては、重複して授与しないので
最終的に助成を受ける機関をひとつに決定すること。他財団等から助成決定の通知を受けた際は速やかに
当財団へ報告すること。 - 2020年9月以降新たに海外留学に出立する者、または2020年4月現在海外留学中で助成を希望する者
- 1年以上の海外留学を受け入れる大学等学術研究機関が決定している者
- 過去に本助成を受けたことのない者
申請者は申請をするにあたって推薦者が必要である。
- 2020年9月以降新たに海外留学に出立する者
(1)大学の場合は学部長とし、当事業団が承認した研究機関の場合は、 その代表責任者とする。
尚、推薦は1推薦者より1件とする。
(2)留学先研究機関の受入承諾書が必要である。 - すでに海外留学中である者
(1)大学の場合は学部長とし、当事業団が承認した研究機関の場合は、 その代表責任者とする。
尚、推薦は1推薦者より1件とする。
(2)留学受入研究機関の研究指導者による推薦状
渡航費として総額300万円(助成対象者は複数)
申請書を当事業団のホームページからダウンロードし、必要事項を記入後、
研究機関の長よりの推薦状、留学先研究機関の受入承諾書、
留学中の者にあっては留学受入研究機関の研究指導者による推薦状を添えて
申請締切日までに郵送またはメールで提出する。
研究機関の長よりの推薦状、留学先研究機関の受入承諾書、
留学中の者にあっては留学受入研究機関の研究指導者による推薦状を添えて
申請締切日までに郵送またはメールで提出する。
令和2(2020)年度(第21回)三越海外留学渡航費助成交付申請書
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。
パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
2020年6月30日(火曜日)(当日到着のものまで)
当事業団選考委員会において選考し、決定する。
2020年7月中に、応募者宛採否を通知する。
本助成金は、2020年8月中に、該当者の銀行口座宛送金する。
帰国後、速やかに収支明細書及び研修報告書を当事業団に提出すること。(様式は問わない)
公益財団法人 三越厚生事業団 事務局 三越海外留学渡航費助成係
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル
TEL:03-3348-5791 FAX:03-3348-5795
E-mail: jyosei(ここに@を入れてください)mhwf.or.jp
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル
TEL:03-3348-5791 FAX:03-3348-5795
E-mail: jyosei(ここに@を入れてください)mhwf.or.jp