グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ホーム >  診療科・医師紹介 >  医師紹介

医師紹介



水野 杏一

[専門科目]
内科、循環器・脂質代謝、動脈硬化

[役職]
三越厚生事業団 常務理事
資格・認定 循環器専門医、集中治療専門医、インターベンション学会指導医、内視鏡学会専門医、老年病学会指導医、内科学会認定医、アメリカ心臓病学会特別会員、アメリカ心臓病協会特別会員、アメリカカテーテルインターべンション学会特別会員 他
略歴 医学博士
日本医科大学医学部 卒業
日本医科大学大学院医学研究科 修了
米国ニューヨーク州立大学セントジョセフヘルスセンター病院 留学
防衛医科大学校第一内科 講師
日本医科大学医学部 教授
日本医科大学内科学講座 主任教授
日本医科大学付属病院 副院長
日本医科大学循環器内科大学院 教授
日本医科大学 医学部長
日本医科大学 名誉教授

中村 治雄

[専門科目]
内科、循環器・脂質代謝

[役職]
三越厚生事業団 顧問
略歴 医学博士
慶應義塾大学医学部 卒業
慶應義塾大学大学院医学研究科 修了
米国ハーネマン医科大学 留学
慶應義塾大学医学部 内科講師
東京慈恵会医科大学青戸病院 内科助教授
防衛医科大学校 第一内科教授
防衛医科大学校 名誉教授
日本動脈硬化学会大島賞 受賞
勲四等旭日小綬章 受章

山下 毅

[専門科目]
内科、脂質代謝

[役職]
三越診療所 所長
資格・認定 日本医師会認定産業医、日本人間ドック学会認定医、マンモグラフィー読影講習終了
略歴 医学博士
防衛医科大学校 卒業
防衛医科大学校医学研究科 修了
防衛医科大学校病院 勤務
航空自衛隊熊谷基地医務室 勤務
趣味 自転車(ロードバイク MTB)
※三越厚生事業団 自転車部 部長
ひとこと 生活習慣病について一緒に考えましょう

中村 淳

[専門科目]
内科、消化器

[役職]
三越診療所 副所長
資格・認定 日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医
略歴 東海大学医学部卒業
東海大学医学部付属病院、東海大学医学部付属東京病院勤務を経て現職
趣味 最近はyoutubeなど参考に料理の真似事をしております
ひとこと ご来院いただいた皆さんに、何かひとつでもプラスになる事があるように心掛けております。

船津 和夫

[専門科目]
内科、消化器、脂肪肝外来

[役職]
三越診療所 医師
資格・認定 日本内科学会認定医、日本消化器病学会認定医
日本肝臓学会専門医、人間ドック健診専門医 他
略歴 医学博士
慶應義塾大学医学部 卒業
慶應義塾大学大学院医学研究科 修了
慶應義塾大学病院 勤務
東京歯科大学内科 助教授
趣味 ゴルフ、読書
ひとこと 三越診療所・総合健診センターは接遇を第一に、受診者がご満足できる高レベル、最新の医療を提供するよう心がけています。

大鈴 文孝

[専門科目]
内科、循環器
資格・認定 日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医
日本核医学会専門医、人間老年病学会専門医 他
略歴 医学博士
慶應義塾大学医学部卒業
慶應義塾大学病院勤務
済生会中央病院勤務
防衛医科大学校第一内科教授
防衛医科大学校名誉教授
東京都食品健康保険組合 健康管理センター所長
趣味 旅行、映画・音楽鑑賞、野球、グルメ
ひとこと 大変長い間外来診療を担当させていただいてまいりました。三越診療所は大変雰囲気がよく、楽しく勤務させていただいております。
今後とも少しでも皆様のお役に立てるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。

横山 雅子

[専門科目]
内科、脳神経内科、頭痛
資格・認定 日本内科学会総合内科専門医、日本神経学会認定神経内科専門医・指導医
日本脳卒中学会専門医、日本頭痛学会専門医・指導医・評議員、日本医師会認定産業医、人間ドック学会専門医・指導医、マンモグラフイー検診精度管理中央委員会読影医、難病指定医 他
略歴 医学博士(慶應義塾大学乙第3231)
慶應義塾大学病院内科・神経内科・救急部 勤務
慶應義塾大学病院 客員講師
東京医科大学内科学教室臨床教授
日本頭痛学会総会喜多村賞受賞
日本救急医学会フアイザー賞受賞
International Headache Society 会員
新宿区介護認定審査会委員(合議体の長)
ひとこと 明確な診断と治療・フオローアップを行います。

池脇 克則

【専門科目】
内科、循環器、脂質代謝、動脈硬化
資格・認定 内科学会総合内科専門医、循環器専門医、日本老年医学会専門医・指導医、
動脈硬化専門医・指導医、日本医師会認定産業医、日本人間ドック学会認定医
略歴 医学博士
防衛医科大学校卒
東邦大学医学部大学院修了
米国国立衛生研究所留学
東京慈恵会医科大学青戸病院内科講師
ハーバード公衆衛生院留学
東京慈恵会医科大学循環器内科講師、助教授
インスブルク大学、ペンシルバニア大学客員教授
防衛医科大学校神経抗加齢血管内科教授
防衛医科大学校名誉教授
東京慈恵会医科大学附属病院総合健診・予防医学センター臨床専任教授
趣味 ゴルフ
ひとこと 生活習慣病、特に高脂血症、動脈硬化を専門としています。心筋梗塞、脳梗塞予防に最善を尽くします。

鈴木 秀和

【専門科目】
消化器内科疾患全般
資格・認定 日本内科学会総合内科専門医
日本消化器病学会指導医・専門医
日本消化器内視鏡学会指導医・専門医
日本消化管学会胃腸科指導医・専門医
日本肝臓学会肝臓専門医
日本専門医機構・運営委員、生涯学修委員長

日本微小循環学会理事長
日本神経消化器病学会副理事長
日本消化管学会理事
日本潰瘍学会理事
日本ヘリコバクター学会理事
日本高齢消化器病学会理事
日本自律神経学会理事
日本がん予防学会理事
日本酸化ストレス学会理事

全米消化器病学会国際委員
ローマ委員会委員
アジア神経消化器病学会理事
略歴 慶應義塾大学医学部卒業
慶應義塾大学医学部准教授(内科学(消化器))
慶應義塾大学医学部教授(医学教育統轄センター)
慶應義塾大学大学院医学研究科委員
東京歯科大学内科学講座 客員教授
慶應義塾大学医学部専修医研修センター・センター長
東海大学医学部内科学系消化器内科学・大学院医学研究科・教授
東海大学医学部付属病院 臨床研修部長
北京大学医学部 客員教授
慶應義塾大学医学部 客員教授(内科学)
東海大学病院本部 本部長補佐
東海大学病院本部 本部長付(兼任)
東海大学医学部付属病院 炎症性腸疾患センター・センター長(兼任)
趣味 犬の散歩、城郭探訪
ひとこと 痒いところに手の届く、「孫の手」のような医師でありたいと思っています。

近藤 修二

[専門科目]
内科、循環器
資格・認定 日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医
日本超音波医学学会専門医、日本老年医学会専門医
米国循環器学会(ACC)準特別正会員 他
略歴 医学博士
慶應義塾大学医学部 卒業
慶應義塾大学病院 勤務
国立埼玉病院 勤務
防衛医科大学校 第一内科助手
米国シダースサイナイ病院 研究員
趣味 読書、テニス
ひとこと 診療所では一番の古株です。
心エコー、ホルター心電図などの検査を適宜行い、正確な診断を目指しています。

岸野 竜平

[専門科目]
消化器内科
資格・認定 日本内科学会認定医、日本消化器病学会専門医
略歴 島根大学医学部 卒業
ひとこと 丁寧な内視鏡検査を心がけます

茂木 章子

[専門科目]
内科、放射線診断
略歴 東京医科大学 卒業

稙田 充

[専門科目]
消化器内科
資格・認定 日本内科学会専門医、日本肝臓学会専門医
日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医
略歴 東海大学医学部 卒業
東海大学付属病院 勤務
東海大学付属東京病院 勤務
池上総合病院 勤務
趣味 日曜大工
ひとこと 内臓脂肪をとりたい

中村 理恵子

[専門科目]
一般消化器外科
資格・認定 日本外科学会専門医、癌治療学会癌治療認定医
乳癌学会認定医、マンモグラフィ検診精度管理委員会認定読影医
略歴 慶應義塾大学医学部 卒業
慶應義塾大学病院 勤務
北里研究所病院 勤務

小原 啓子

[専門科目]
内科、糖尿病
資格・認定 日本内科学会総合内科認定医・専門医、日本循環器学会専門医、日本糖尿病学会専門医
略歴 医学博士
佐賀医科大学医学部 卒業
日本医科大学付属病院 第一内科助手
同愛記念病院 内科医長
趣味 読書、旅行
ひとこと 糖尿病、高血圧、高脂血症、高尿酸血症などを中心に診療します。
その他の疾患、風邪や体調不良、健診での異常などについても、ご相談下さい。