グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  健康セミナー・講座 >  【開催報告】健康セミナー >  平成20年度 開催報告

平成20年度 開催報告


第23回 健康セミナー

演題1:「食塩と心臓病、脳卒中」
防衛医科大学校循環器内科教授 大鈴 文孝氏
演題2:「野菜、果物と心臓病、脳卒中、癌」
国立がんセンター がん予防・検診研究センター予防研究部長 津金 昌一郎氏

総合司会 中村常務理事

開会挨拶 小野常務理事

大鈴講師

津金講師

健康セミナー会場

概要

開催日時 平成20年5月2日(木曜日) 13時00分~15時30分
会場 三越日本橋本店6階 三越劇場
総合司会 三越厚生事業団常務理事・防衛医科大学校名誉教授 中村 治雄
開会挨拶 三越厚生事業団常務理事 小野 俊一
参加人数 500名(定員500名)

第24回 健康セミナー

演目1:「安心してお薬をのむには」
自治医科大学医学部臨床薬理学部門教授 藤村 昭夫氏
演目2:「横紋筋融解症は防げる」
三越厚生事業団常務理事・防衛医科大学校名誉教授 中村 治雄

総合司会 中村常務理事

開会挨拶 小野常務理事

藤村講師

中村講師

満員の会場

特保食品などの展示

Q&A
質疑応答時にお時間が足りずお答えできなかったご質問への回答です。

質問 回答
Q1.イチョウ葉エキスを一日2個服用しています。アスピリン以外にもあるのでしょうか。あるとすればどんなものがあるのでしょうか。(76歳男性) アスピリンやワルファリン(ともに血液を固まりにくくする薬です)が入った薬をお飲みの場合には、イチョウ葉エキスを避けたほうが良いと思います。
Q2.数種類の薬を飲む場合の水分の量、コップ1杯で足りるのでしょうか。(72歳女性) 薬はコップ一杯の水で飲むことが原則です。しかしお尋ねのように、コップ一杯の水で、どれ位までの種類の薬を飲んでよいのか、ハッキリしたことは分りません。数種類(2~3種類)の薬を飲む場合にはコップ一杯の水でよい(胃の中で薬は溶ける)と思います。しかし、それ以上の場合(特に10種類ぐらいの薬を飲むとき)には2回に分けて、それぞれコップ一杯の水で飲まれたほうが良いかもしれません。
Q3.処方薬は、薬局(店)によって価格が異なると聞いています。どうしてですか。(70歳男性) 処方せんに書かれた薬を薬局で購入する際、薬局によって価格が異なる理由として、以下の2つのことが考えられます。
1.処方せんに書かれた先発品を購入する場合とジェネリックを購入する場合とでは価格が異なります(ジェネリックのほうが安価です)。
2.先発品は1つですが、それに対応するジェネリックは多数あり、それぞれ価格が異なります。したがって、ジェネリックを購入する場合でも薬局によって価格が異なることがあります。
Q4.医師は患者を正しく診察し、必要な検査を実施すればその医師がその患者に必要と判断し、処方して薬を投与するのだと思うが、それでも(医師の指示通り服用しても)予期せぬ副作用の発生は0ではない。そのことを恐れて、処方の半量位から服用し、副作用が無いことを確認してから、定量を服用する患者がいるが、正しいか?(82歳男性) ご指摘のように、医師の指示通りに薬を飲んでも副作用の発生はゼロにはなりません。これは、体と薬の関係が、まだ十分明らかになっていないためであり、世界の研究者が副作用の少ない薬を創るために努力しています。
ご質問にありますように、処方された薬を半量から始め、副作用のないことを確認してから全量飲む、ことは決して間違いではありません。しかし半量から始めた場合には治療効果が得られないこともあり、病気の種類によっては予後が不良になる危険性もあります。それよりも、新しい薬が処方された時には、主治医の先生から副作用(特にそれに伴う症状)について詳しく教えていただき、そのような症状が出たときに、すぐに受診される方が良いと思います。
Q5.高血圧の薬をのんでいますが、健康食品乳酸生成エキスをのんでいますが大丈夫でしょうか。(73歳女性) 乳酸生成エキスは腸内の乳酸菌を増やす、ということですので、高血圧の薬を飲んでも大きな影響はないものと思います。
Q6.白内障-目薬を付けていますが常温で保存していますが、やはり冷蔵庫に入れておいた方が良いのでしょうか。(73歳女性) 目薬は容器に薬品名を書いて、冷蔵庫に保存された方が良いと思います。
Q7.朝、昼、夜、寝る前、1日4回飲んでいるが、昼に忘れることがあるが、3時~4時頃飲んで夜また飲んで良いのか、昼のものは飲まないで過ごした方が良いか?(種類は異なる薬であるが)(73歳男性) お昼に飲み忘れたお薬を午後3時~4時頃に飲んでよいか否か、とのご質問ですが、夜あるいは寝る前に同じお薬を飲む場合には午後3~4時に飲むことは避けたほうが良いと思います。一方、夜あるいは寝る前に別のお薬を飲む場合には、お昼に飲み忘れたお薬を午後3~4時頃に飲んでも良いと考えます。
Q8.食後に飲む場合、食事を抜いた時は飲まない方が良いか?(73歳男性) 薬を飲まないことによって状態が悪くなるような場合には、少し(ビスケット2~3枚)でも食べた後に、薬を飲んでください。
Q9.健康食品でやせたい目的で服用して副作用がおそろしいが、市販されているので、勝手にのまれては非常にこわいと思うのですが、チェックする方法はありませんか。(86歳女性) ご承知のように、やせる目的で健康食品を摂取したために、健康被害に遭われた方が多く報告されています。現時点で、医薬品や健康食品によって、健康にやせることは困難だと思います。むしろ、日頃から散歩等の軽度の運動を日常生活に取り入れたら、健康にやせることが出来ると思います。
Q10.薬の専門家は薬剤師なのか医師なのか。医者は治療方法とともに薬品の効能などを勉強するのか。(72歳男性) 医師は患者さんを診察して、患者さんの治療に最も良いと考えられる薬を選び、これを患者さんに使います。このように医師は薬の専門家ですが、近年、薬の数が著しく増え、さらに薬の使い方も複雑になってきたために、より薬の専門家である薬剤師の助言を受けることが多くなりました。さらに、看護師やその他の医療従事者の意見を取り入れて患者さんの診療にあたる、チーム医療を行うことが多くなってきました。
Q11.白内障の手術を1カ月前にしましたが、いちょう葉エキスの入った「フラボノイド」のサプリメントを飲んでいますが大丈夫でしょうか?(68歳女性) 現在、アスピリンやワルファリン(ともに血液を固まりにくくする薬です)が入った薬をお飲みの場合には、イチョウ葉エキスを避けたほうが良いと思います。それ以外は、イチョウ葉エキスを飲まれても大丈夫だと思います。
Q12.イチョウとバイアスピリンの関係を教えてください。サプリメントのイチョウです。血圧降下剤のバイアスピリンです。(84歳女性) バイアスピリンは商品名であり、中にはアスピリンが含まれています。したがって、イチョウ葉エキスとバイアスピリンの併用も注意が必要です。なお、バイアスピリンは血圧降下のために用いるよりも、むしろ脳梗塞の予防等に用います。
Q13.グレープフルーツを良くいただきます。総ての薬に害があるのでしょうか。(65歳男性) グレープフルーツは全ての薬に影響を与える訳ではありません。薬の分解に多くの酵素が関与していますが、それらの内である1つの酵素(チトクロームP450 3A4といいます)を阻害します。現在お飲みの薬がこの酵素で分解されるか否か、主治医の先生にお尋ねください。
Q14.グレープフルーツジュースでのむ場合に薬の量をへらしてもだめですか。(-) グレープフルーツジュースで薬の分解が阻害される程度に大きな個人差がありますので、個々の患者さんで、どれ位、薬の量を減らせばよいか分かりません。したがって、薬を飲んでいる方はグレープフルーツジュースを避けたほうが良いと思います。

概要

開催日時 平成20年7月11日(金曜日) 13時00分~15時45分
会場 三越日本橋本店6階 三越劇場
総合司会 三越厚生事業団常務理事・防衛医科大学校名誉教授 中村 治雄
開会挨拶 三越厚生事業団常務理事 小野 俊一
参加人数 480名(定員500名)

第25回 健康セミナー

「高血圧から身を守る~食塩摂取を減らすには~」
東京大学大学院医学系研究科内科学教授 藤田 敏郎氏

健康セミナー会場

藤田講師

満員の会場

Q&A
質疑応答時にお時間が足りずお答えできなかったご質問への回答です。

質問 回答
Q1.検査で腹囲93cmでもメタボでなかった。昔から腹囲は大きい。但し血圧はその時良かったのですが、運動ぎらい。近頃は歩いたり、毎日ラジオ体操。体脂肪(中性脂肪)はまああります。朝は220~110位の時がよくある。あまり血圧薬をのんでいると気がとおくなることがある。女性と男性ではちがうのではないでしょうか。(74歳女性) メタボの基準
腹囲90cm以上で、且つトリグリセライド(中性脂肪)150㎎/dl以上、HDLコレステロール40㎎/dl未満、あるいは血圧、血糖値など少なくとも3つ以上に異常がある場合。
Q2.塩と言ってもさまざまな塩があるのでミネラルの含有量でちがうのではないのでしょうか。(74歳女性) 塩の種類
原料、精製の度合いにより種々あり。Naclの量が大切です。
Q3.生野菜より煮たもの、ふかしたもの、いもなどどうなのでしょう。あとこくもつ白くないものなどどうでしょうか。(74歳女性) 穀類
摂取を多くしてください。
Q4.歯科に通いはじめると高血圧になるので、お医者様は歯科医を指導してくださるのが良いのではないかと思いますがどうでしょうか。(74歳女性) 歯科治療
歯科医も教育を受けている筈。
Q5.ナトリウムと標示されている食物が多いですが、塩分換算するといくらになりますか?ナトリウム200g→塩?g(73歳男性) ナトリウム200g→食塩(Nacl) 504g
Q6.みそ汁、具たくさんで、みそ少量なのですが、毎食汁分として食していますが、これも食塩の取り過ぎになるでしょうか。月1回内科に通い降圧剤を使っています。現在は130/70位で、医師からは、体重を増やさないように、食べ過ぎないようにとの注意だけです。(74歳女性) 今以上に量を増やさないように。
Q7.20年前から年1回検診を受けています。 その時の血圧(上140~150、下80~90)5年前から自宅で毎朝晩計測時には上110前後、下70前後。 両親高血圧又病院での検診時に高いので薬を飲むよう言われ、 2年前からセレクトール100を朝1錠服用しています。 少し心肥大があると言われています。(10年前から)
病院での検診時に高いが他では高くても普通130以下。 時々上100以下の時があります。低いのに薬を飲むことにも不安に思っています。 コレステロール、中性脂肪他問題ありません。 今後このままで良いのか注意点を教えて下さい。 (60歳女性)
心肥大を伴っているとのことで、今のままでよいと考えます。
Q8.入浴が脳梗塞、心臓病に与える影響について。(84歳男性) 脱衣場と浴室の温度差を小さく、湯の温度を42℃以上にしないこと。
Q9.データは久山町での調査とありましたが、その説明はありませんでした。説明していただきたい。また、どこか分りませんが、町制ですから人口も少なく、サンプルとして適当でないように思われますが、いかがでしょうか。(70歳男性) 九州北西部の町で、20年以上前から九州大学の内科で、約3000人の住民を追跡しています。国際的にも認められています。

概要

開催日時 平成20年11月13日(木曜日) 13時00分~15時00分
会場 三越日本橋本店6階 三越劇場
総合司会 三越厚生事業団常務理事・防衛医科大学校名誉教授 中村 治雄
開会挨拶 三越厚生事業団常務理事 小野 俊一
参加人数 483名(定員500名)

第26回 健康セミナー

演題1:「ふしぶしの痛む病気について」
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター、
東京女子医科大学附属青山病院 教授 原 まさ子氏
演題2:「脂質異常症について」
三越厚生事業団三越診療所 部長 細合 浩司

総合司会 中村常務理事

開会挨拶 小野常務理事

原講師

細合講師

満員の会場

特保食品などの展示

概要

開催日時 平成21年2月10日(火曜日) 13時00分~15時45分
会場 新宿京王プラザホテル 南館4階 扇
総合司会 三越厚生事業団常務理事・防衛医科大学校名誉教授 中村 治雄
開会挨拶 三越厚生事業団常務理事 小野 俊一
参加人数 410名

ページトップへ戻る
交通アクセス
お問い合わせ